スポンサーサイト
2018年07月18日
久々なプラモ作り
殺人的な暑さが続いております
ゲームがあるなら喜んで外に出ますが
それ以外なら 休日私は貝になります
意地でも 太陽の下なんかに出ません!
なので連休中はプラモ作ってました
バンダイのハロプラ
ほんの10分ほどで出来上がってしまいましたけどww
ファースト世代のハートを鷲づかみするフォルムですね♪
台座の下が外したパーツの収納場所になってて便利です
で ここからが本題(笑)
このハロ スケールで言うと1/10ぐらいだと思うのですよ
ザックリね
そこで ザックリ1/10で製作した
ザクマシンガンと共演!
う~ん♪
ちっちぇ~な(笑)
小さいのは仕方ないとしても 地味すぎなのは考えものです!
なので
ちょっとディテールアップ(笑)
「おっす!オラハロだ!!」なんてねw
MGガンダムVer2の骨格を組み合わせてます
「おらの元気球をくらいやがれ!」とか
意味なくダンスとか
「ハロ!いきまーす!!」な
ライフルグレネードとかww
まあ 楽しめました♪
2018年06月04日
ヒルズ日曜定例会
こんにちはオーハです
昨日は上尾にあるサバゲフィールドhills(ヒルズ)さんの日曜定例会に
チームのメンバー7名と初参加させていただきました

※写真はHPから拝借させていただきました
この日の参加者はざっと100人ほどでしょうか?
4チームに分けられての対抗戦で
軽快なゲームまわしと多彩なルールゲームで
終始気持ち良くゲームを楽しめました
スタッフさんは常に感じが良く
常連さんを特別扱いするようなことも無いし
よくある粘着系の常連の姿は皆無でした!
それどころか常連さんは
そっとサポートするかのように参加者に声をかけてたのを見て
店と客でフィールドを育てているのだな~とホッコリww

※写真はHPから拝借させていただきました
下草はほぼ無いのでいつもの服は効果ありませんでしたが
着替えるのが面倒だったので続行ww
最初っからネタ参加の予定だったので
この日の獲物は
・ザクマシンガン
・フリントロックピストル
・Gスペック
・AK74KTR
あさイチ対戦の青チームに尋常じゃなく上手い人が
2~5人ほど居たので少々悔やまれましたが
圧倒的に強かったから 何もって来てもコテンパンだったでしょうねww
それにしても気持ちいいほどのうまさだったな~
ゲーム終了後

この日のMVPの一人として選んでいただきました♪
もちろん選考理由は
ザクだったから(笑)

※写真はHPから拝借させていただきました
この日のMVP 4人
上手い人二人を イロモノで挟んでみましたww
また遊びにいかせて頂こうとおもいます♪
2018年03月06日
動画投稿にチャレンジ
こんにちはオーハです
YouTubeのアカウントをとってみたので
試しに

ザクマシンガンを動画でアップしてみます
うまく貼れたかな?
2017年07月10日
ザク出動
さあさあ 痛いお話はっじまるよ~ww
何を求めてるのか自分でもわからなくなっておりますが
今回で「ザク」は一区切りしようとおもいます
現在の仕様「五月人形風ザク飾り」です

実家の物置から
20年ほど昔にやっていたモトクロスのプロテクターを発掘したので
この肩の部分に
耐用限度超過の工事用メットと 塩ビ板でアーマーを作って
取り付けてみました ボディー部はビニールテープで着色ww
鏡に向かって自撮りしてるので左右が逆ですが気にしないでください
ザクメット・プロテクター・ヒートホーク・ザクマシンガン
全部装備してみたら 想像以上に痛かったので
カミさんにお願いできずに自撮りなのです
フル装備で「写真撮って」とせまったら きっと実家に帰ってしまう事でしょうww

だから森でジークジオン!
思う存分ジークジオン!!
アタマの中では「アナ雪」がひびきます (´∀`*)ウフフ

にしても 暑かった

とったど~ とかww
あぁ~ これだな~ 自分!これがやりたかったんだね~~
チームの皆様 あざます!!
満足でございます!!
午後になったら 直射日光でソーラレイ
アツくって3分が限度でしたww

集合写真の時には すでに虫の息でしたがなんとか入れた♪
心なし 距離を置かれてるように見えるのは気のせいかなww
2017年07月05日
世界に一つの量産型
いや~ 蒸しますね~
梅雨の埼玉県からこんにちは
ザクです♪ ( `ー´)ノ
暑苦しさを倍増してみました(笑)

耐用年数の過ぎた バイク用メットをベースに

ウレタンフォームを貼り付けて
塗装下地の 変成シリコンを薄く塗って

この ザク以外の使い道が想像できないスプレーで塗装すれば
あっという間に ザク隊長の出来上がりww
変シリの硬化待ちを入れても 2日で完成です
視界の妨げにしかならないモノアイは 着脱可能w
見た目以上に 暑苦しいのです
一応 クパァ~と開きますが
暑苦しいww
赤色には恐れ多くてできませんでしたが
つのぐらいは 付けてもいいかな?と・・
サムタイム中隊長ぐらいなら いいかな? とは思案中ww
現在禁煙3週間目!!
何か工作でもしてないと気が狂いそうなので
また くだらない題材を探します
ジークジオン
2017年06月11日
ヒートホーク実証
こんばんはオーハです

ジオン驚異の科学力!

実証してまいりました!('◇')ゞ
ザクマシンガンにて
サーバル一匹GETであります!!('◇')ゞ

ヒートホークも切れ味抜群でした!!

自分の頭が 思いのほか「生」だったのが泣けました!!
ピアス替えて イメチェンします!!
ジーク ( ;∀;)
毛は はえね~~yo
2017年06月06日
ザクマシンガン弾切れ対策 完了
こんにちは オーハです
とりあえず完成しましたが
前回の続きからいきましょう(笑)
ホームセンターで購入した「発砲エンビ板」を
カッターで切りだしてこんな形を
2個作成し
今度は 透明塩ビ板でブレード部分をつくろうとしていると
背後から覗いてるカミさんから声がかかりました
かみさん : 「これなにをつくってるの?」
心の声 : ヒートホークって言っても分からないだろな~?
私 : 「斧だよ♪」
すると背後でカミさんが腹を抱えて笑いだします
カミさん : 「こんどはチャンバラはじめるの?ww」
チャ・・ チャンバラ・・ (;゚Д゚)
うまい返しが思いつかないので 倉庫に移動して作業再開
透明エンビでブレードを作って 黄色のラッカースプレーで塗装
他の部分は 水性塗料のラベンダー色を使用してみます
画像は撮り忘れましたが下地に ラッカースプレー黒を全体に吹きました
ガンプラ塗装で言うところの 黒立ち上げ塗装ですね
今回は大物なので ドライブラシではなく大型コンプレッサーで吹き付け
もうちょっとシャドウを残したかったけどアフターカーニバル
仕上げはいつものシリコンクリアーつや消しを3度塗り
完成!! ピンボケヒートホーク!!
さて こいつの使用法を説明いたします
お尻のキャップを開けて
BB弾を流し込んで BBボルトとなります
はい! おおげさです! ('◇')ゞ
弾がキレたら
じゃらじゃら~っとね♪
でかい・重い・派手
サバゲでのダメ要素が三拍子そろった珠玉の一品
クラッカーで作れば良かったことに今頃気が付きましたが
出来ちゃったので使いますwww
ジークジオン! (´▽`*)/
2017年06月04日
ザクマシンガン弾切れ対策
ご無沙汰しております オーハです
ふと気が付くと5月中は一度もゲームに参加しておりませんでした
禁断症状がハンパ無いです
撃ちたい・・
的撃ちじゃなくって
動く人間をテッポウで撃ちたい (´;ω;`)ウッ….
まちがっても口に出してはいけないワードが頭の中を駆け巡っております
オーハです ♪('◇')b
さて フォルムはだいぶ良い感じになってきたザクマシンガンですが

ゲーム中に由々しき事態が露呈してまいりました
「 装弾数が足りない! 」です
当初の予定ではどうせこの図体だから あっという間にヒットされると考え
本体バイバス内の弾数(300発)ほどで事足りると思ってましたが
このネタ銃 なかなかやってくれますww
結構キルも獲れて なかなか死ねません(笑)
そうなってくると問題なのが装弾数の少なさです
さいわい発射音が「パカパカ」とデカいので 空撃ちでハッタリかけられるのですが
ばれた瞬間 フルボッコ ('◇')ゞ
やられる前提のネタ銃でしたが 欲が出てきました
対策してみます
今朝ホームセンターにて対策部品を調達!!
エイヤー!(≧◇≦)
ってやったら とりあえっずこんな感じに♪
午後は刃を作って 倉庫に移動して塗装予定
何を作ってるかバレバレですなww
2017年05月03日
ザクマシンガン修理
GWにこんにちは オーハです
良い天気ではありますが自宅近くの国道が
尋常ではない渋滞をおこしているので昼から自宅でプシュっております♪
ナッツと ビアと ミリブロ書き込み♪
ポンコツおやじに期待してない家族に感謝でございます(笑)
さて2週ほど前の事

同チームの方がイベントゲームに参加するということで

ザクマシンガンをお貸ししました
作った本人だけが知っていた
製作中から強度的に不安だったり ごまかしていた部分が

ちゃんと破損してのご帰還です(笑)
これはフォアグリップですが 細い塩ビ製だから折れるよね~ww
あとはコネクターのピンが再利用だったので抜けてしまい作動不能になった模様
「壊れたら作りかえよう」 そう思っていても
自分だと弱い部分をかばって使うので中々壊れないものでして
正直 これは良いチャンスになりました♪

フォアグリップは本体の基部ごと作り直し
基部にレールを固定して フォールディンググリップを芯に
金属パテとアルミパイプでシンプルに製作
物はついでと

32mmΦ のスチールパイプを使って
切って 削って 叩いて

短すぎなマズルを スマートに作り直し♪

ストックのパッドプレート部も100均のドアストッパーを加工して貼り付けボリュームUP

だいぶ スリムになりました
以前のフォルムも泥臭く ジオンぽくて好きでしたが これも良いものだww
では フォルム比較
before

after

破損はチャンス!
おかげで強くスマートなザクマシンガンへと成長できました♪
次に怪しいのは セクターギアかピストンかな~
そろそろメカボが割れるかもな~
と次のチャンスをなんとなく楽しみにしているオーハです(笑)
2017年02月08日
ザクマシンガン製作記 ~完成~
こんにちは オーハです
急ですが 今回で最終回にしちゃいます
仕事が立て込んできたのと 製作中の写真がほとんど消えてしまったもので(汗)
まさにダメブロガーww

この後

ジャンク箱に入っていた20mmレールと アルミ30mm×4mmのフラットバーの組み合わせで
スコープマウントを作りまして マルイのダットサイトを載せました
この部分は強度的に不安のある個所なので 軽量な初期のプラ製のやつです

一気にザク度がUP!!
次は フォアグリップを塩ビパイプ(VP-20)とエポパテででっち上げたのですが
つい夢中で作ってしまい 製作中の写真を撮っておりませんでした・・
ということで 塗装工程に入ります

今回は アルミ地金に塗るので
柔軟性のある シリコンスプレー(つや消し黒)を使ってみました
これ 結構オススメですよ♪
しっとりとした仕上がりで 被膜も強く 何よりも安い(笑)
これ1本で 全体を3度塗り出来ました♪
塗ってすぐに

アマゾンで買った「こすって銀SUN」でウェザリングしちゃいましたがね(笑)
整備性を考慮して 各部ユニット化してあります

リコイルユニット前部に 不要な真鍮シリンダーを切断して貼り付けて

ピストンが後退したときに チラチラと見えるのです
浅はかですが 薬莢にみたてております(笑)

さっそくダメ出しのためにゲームで使ってみましたが
ゼンマイ部分に弾が入り込んで給弾不良になったぐらいで(今は解決済み)好調♪
腐っても次世代で 弾道が想像以上に素直でしたし
ヤカンマズルも パカパカとやかましくって最高ですw
左面
右面
自分なりに 納得できるシルエットに仕上がりました
仕事が暇な時期にでも ディテールを追加してみようかと思いますが
たぶんゲームではしばらく使いませんかね~?
だって ものすごく冷たいんですよ
屋外で素手で持ってると 指先の感覚が失われますww
次回からは このM-14の製作記をいってみようかと思います

最後までお付き合い頂きありがとうございます